JAVA研究室

Back to Title Page(OpenLab)タイトルページへ戻る


 JAVA研究室へようこそ。ここではJAVAを簡単に利用するための研究室です。  ここではJAVAスクリプト・オブジェクト及びHTMLの基礎研究を行っています。 簡単なJAVAスクリプトとHTMLでホームページをよりよくしましょう。 JAVAは非常に汎用性の高い言語かつ初心者から専門技術者まで幅広く 利用できるだけのインターフェイスを持っていますそれゆえ初心者は取っ つきにくいところも多いため、まずJAVAに触れてみることを優先し 研究してみましょう
 現在では主にHTML上でのJAVAスクリプトに焦点をおいて現在は研究しています。 まだHTMLでのマルチフレームについても説明しておきます。マルチフレームについて まだ情報があまりに少ないような気がしますので。
JAVAアプレットの講座を開設しました。JAVA開発ツールは以下のものを使用しています。 また、それぞれに関連ページにリンクしてありますので、ダウンロード等のサービスが必要な方は リンクしてきてください。
ブラウザ :最新版インターネットエクスプローラホームページ Get Microsoft Internet Explorer
JAVA統合環境 :マイクロソフト社VJ++ホームページ
JAVA開発キット:JDK 1.0.2

ブラウザとしてはNetscape Navigatorでもよいのですが、HTML4への対応などを考慮しIE4.01.SP1にし、 JAVAアプレットコードに対応した、さらにVisual J++のトライアル版の入手が可能になった 等のためIEを基準にしました。
 IEは最新版は5.0β1・公開版は4.01SP1で、マイクロソフフトからダウンロードできます。
 VJ++1.1は97年4月中旬現在トライアル版がサイトビルダーネットワークで配布されています。 購入前にチェックしたい方はこちらでSBNへゲスト登録することで入手できます。
また、VJ++6.0March Prelerease版もサイトビルダー会員に公開されています。


 IEロゴプログラム等の使用権は米国マイクロソフト社サイトビルダーにおいて認可を受けて使用しています。
 また、私個人およびC3Lab/OpenLab/FreeBBSは米国マイクロソフト社 サイトビルダーネットワークに正式メンバーとして登録(97年4月8日付)をみとめられ、 SBNのサポートを受けています。


HTML関係
JAVAを始める前に.
マルチフレーム作成の手引き <FRAMESET>の使い方
マルチフレーム作成の手引き マルチフレームアクセスの仕方
ブラウザを起動してみよう さらに別のスレッドを開く方法 JAVAスクリプト
時間表示サンプル 現在時刻を表示してみましょう
ステータスバーサンプル ステータスバーにもアニメージョンを JAVAアプレット・テキスト関係
基本サンプル テキストをいろいろ表示してみましょう
Tickerアプレット テキストアニメーションTickerタイプ
Tickerアプレット テキストアニメーションTickerタイプ・バックグラウンドイメージ処理
Tickerアプレット テキストアニメーションTickerタイプ・バックグラウンドイメージ処理・影付きテキスト
Tickerアプレット テキストアニメーションTickerタイプ・バックグラウンドイメージ処理・影付きテキスト・壁紙つき
上スクロールアプレット テキストを上にスクロールさせます JAVAアプレット・イメージ関係
イメージ表示基本サンプル イメージファイルを表示してみましょう
複数表示サンプル イメージファイルを複数登録し順番に表示します
複数スクロール表示サンプル イメージファイルを複数登録し順番にスクロール表示します(4方向スクロール指定) JAVAアプレット・ファイル&AWT関係
ファイルをAWTテキストで表示します AWTとファイルアクセスサンプル JAVAアプレット・時計関係
時計アプレット 時計アプレットの基本です JAVAアプレット・ソケット(ネットワーク)関係
SMTPサーバ用クライアントサンプル 文字列をEMailで送るサンプル
SMTPサーバ用クライアントサンプル 文字列をEMailで送るサンプル.AWTで情報を入手

 Visual J++6.0TP1βリリースが98年3月に始まり、もうすぐVisualStudio98(6.0) やVisual InterDev6.0と共に、VJ++6.0がリリース予定になっています。また、HTML4.0、 DHTMLの最新サポートを含めたIE5.0β1の配布も始まっていますし、今年はいろいろ新しい手法が現実のものに なって利用できる年になりそうです。
 しかしながらその開発環境にしはらう金銭的なものはちょっと高価です。VJ++6.0だけならそれほどでもないでし ょうが、RDBを行いたいとおもうとたちまちVisual InterDevが必要になりますし、ISAPIなども 利用したいとなれば、VisualStudio98(98年7月現在はVS97)が必要になるでしょう。
 まあ、金銭的なものは他を節約してでもなんとかなりますから、ライセンスの購入だけならまだ良いのですが、 RDBを本格的に研究しようとするとどうしてもインターネットサーバーが必要になってきます。これはなかなか 大変です。個人的に行うだけでもNT4Serverをたち上げ、Webサーバーをたち上げ、ODBCなどのDBサーバー をたち上げ、さらにクライアントマシンからの動作チェックを行うためRPCやRS232C等でのコネクション設定を 行い、等など... そして、インターネットの他のサイトからのアクセスを行おうとすればIP・ドメイン登録が 必要になってきますがこれも難関の一つです。個人登録がJPNICはできないため米国のISPにたよることに なるひとも多いと聞きますが、仮想ドメインではサーバーそのものはISPにあるわけですから個人用のRDBの 使用が許可されるかどうかも問題です。
 とはいえ、ようやく大企業や公的機関などでしかできなかったことが個人レベルでもできるようになってきたの ですから、できる限りトライしてみるのも一興です。幸い、私の場合は某企業内のコンピュータ管理者として働く ことになりましたし、JPNICから社用のドメインも修得しましたので、社の業務に役立つプログラムやスクリプト の開発自体が業務の一環になりましたので、今後もいろいろトライして見ようと考えています。また、そうした中で 個人レベルで可能な技術などは今後も公開していきますので質問などがありましたらEMailでご連絡ください。 こちらもできるだけ対応していきたいと考えています。




Copyright (c) 1996-1998