3D研究室

Back to Title Page(OpenLab)タイトルページへ戻る

最終更新日: 1999年 04月 09日 金曜日


 3D研究室へようこそ。ここではDirect3D・OpenGLを簡単に利用するための 研究室です。また、3D関係のソフトウェアメーカー及び、シェア/フリーウェアの作者への リンクも行っていますので是非一度立ち寄ってみてください。
 DirectX6のIDirect3DIMインターフェイスの拡張で、Xファイルの利用 がさらに楽になりました。いままではRMで利用していたXファイルをよりハードウェアに近 いIMで利用し、より高速な3Dのモデル表示が利用できるようになりました。
 DirectX6SDKのサンプルソースを調べてみましたところ、以前は単なるサンプル で、再利用しようとすると実際には始めからソースを書く方が早いことがしばしばでしたが、 今回は以前よりソース自体が再利用しやすいようになっていて、簡単なプログラムから複雑な アプリケーションへオーバーライドしやすいコードになりました。その分個々のプログラム自 体はより複雑になり理解しにくいものになったかもしれません。現時点(98年8月10日) では、日本語のDx6SDKの解説書はないので、サンプルから自力で解析していくか、「DirectX5オフィシャルマニュアル(アスキー出版局)」を参考にしながら拡張された部分について勉強していくのがよいでしょう。


 長らくお待たせしました。ようやく、Direct3Dに関しても公開できるソースになってきましたので、公開を開始いたします。内容はまだまだ、これからといったところですが、最低限MFCと協調しDirect3DRMを使用した描画が行えるところまできましたので、参考にしてみてください。

   


Direct3Dを対象にした公開ソース&情報

ダイアログボックスで
Direct3D
MFCアプリケーションウィザードで作成したダイアログボックスにDirect3Dの描画を行うサンプル
Direct3D部分はクラス化して分離して有りますので詳しく解析してみて下さい。
ダイアログボックスで
Direct3D PartU
メッシュの保存/読込・カメラの移動/回転・画面クリックによるメッシュのリスト修得の拡張を行いました


Direct3Dツール制作者へのリンク

Botchy World VC++等で簡単にDirectXをやってみたい方にお奨め。MFCとは相性あり


3Dソフトデータ変換ツール&3D用拡張プラグイン関係のページ

LightWave
to Direct3D
LiteWave のDirect3Dへのファイルコンバータ
SoftF/X SCE
to Direct3D
SoftF/X のDirect3Dへのファイルコンバータや、SoftF/Xの拡張プラグインなどを作成されているHP


VRML/OpenGL 関係のページ

3D Hardware Infomation Site 3D ビデオボードのリヴュー・プリヴュー等の情報サイト
TechLand Soft OpenGLドライバーサイト
Matrox User Resource Center Matrox社のユーザーリソースセンター
Diamond Multimedia Diamond Multimedia社のユーザーサポートホーム(日本サイト)


VRML/OpenGL 関係のページ

Silicon Graphics Silicon Graphics社HPへのリンク
VRML Archtecture Group VRML公式ドキュメントなどの入手はこちら
OpenGL Org OpenGL公式ドキュメントなどの入手はこちら
Virtus VRMLを使用したHomePage作成ツールの発売元
Microsoft Liquid Motion 最新の2D/3Dアニメーションテクノロジーを駆使したHPを作るツール
現在(98/7/25)英語版のみ(トライアル版あり)
Silicon Graphics Japan Silicon Graphics社日本語HPへのリンク
Ghost Space  
Sony Personal Comunication  
Sony Virtual Society  
NEC「VisualStage」  
東洋情報システム  
PhotoModeler  
リコー「幾何公園」  
Canon「CyberMirage」  
RealModeler  
CubicSketch  
Cosmo Player  


Copyright (C) Kitaro 1998